【資金調達】医療業界の売掛金前払いサービスについて【QuQuMo】

>

【資金調達】医療業界の売掛金前払いサービスについて【QuQuMo】

今回は最近話題の医療業界での売掛金前払いサービス(医療ファクタリング)についてのご説明致します。

売掛金前払いサービスが医療業界に必要とされる理由

売掛金前払いサービス自体の認知度がそんなに高くない頃から、
医療業界では、ファクタリングサービスを非常に多くご活用いただいております。
医療の現場は日進月歩です。そのため、日々さまざまな技術が革新しています。
それは承認薬の問題、新規の機器、あるいは新しいウイルスと新薬の開発など、枚挙にいとまがありません。
当然、医療の現場は人の生命を取り扱う現場であります。そのため、どこよりも設備に投資をしなければいけません。
なぜなら、生死のかかった現場だからです。そんな現場で、新しい何かを導入することになった際に、
お金が原因で患者さんに還元できないことほど歯がゆいことはないと個人的に考えています。
しかし、医療業界人が資金を調達する上で多く活用している最有力として名前があがる、日本制作金融公庫で資金調達をする場合、1ヶ月もの日数がかかってしまいます。
これが原因で、医療設備の投資が不十分なものになってしまうことは、めぐりめぐって私たち市民の生命を脅かされることにもつながります。だからこそ、スピーディに安心に安全に資金調達をしていただくサービスを提供したいと考えるのが私どもの総意であります。

 

医療ファクタリングとは

長い前置きはさておき、医療ファクタリングについての解説に移ります。
その前にその前提となる売掛金前払いサービスの3つの区別についてお話します。
しかし、これは取引相手先の職種にちなんだ違いなので、それら3つの総称が「医療ファクタリング」であるので大きな問題ではないのですが、基礎の基礎からわかりやすくがモットーなので、簡潔に解説いたします。
まず、診療報酬債務ファクタリングがあります。これは病院や診療所相手にするサービスの名称のことです。
次に、介護報酬債権ファクタリングです。こちらは、老人福祉施設やデイサービスなどの福祉施設へ実施するサービスの名称を指します。
さらに、調剤報酬債務ファクタリングです。これは、調剤薬局を相手にサービスすることの名称です。しかし、これらはすべて医療機関であるため、3つをひっくるめて医療ファクタリングと呼ばれています。どれもシステムはすべて同じです。

さきほどの前置きの中でも触れさせていただきましたが、医療現場ではスピード感が命です。
そこに銀行融資のようなもたつきは不要です。命が関わる現場でトロさがあることで死者は出したくありません。
そこで、現金化プロセスの中で最効率な手段をとることで、素早く資金調達を可能にするサービスが医療ファクタリングです。
一般的な売掛金前払いサービスでは、売掛債権を信用ベースに現金を入金しています。
しかし、医療ファクタリングの場合は、診療報酬です。
具体的には、患者さんから社会保険や国民保険の基金のことです。
この診療報酬の入金分の信用を担保に入金するサービスです。これにより、最短1日の現金化を可能にしているのです。
スピード感がどこよりも求められる医療現場では、必要になってくるのではないか考えられます。

そして、医療ファクタリングの場合、医療機関に限った特別なシステムがあります。
それは、契約者(医療機関)とファクタリング会社・保険機関の3社間で実施することです。
この三者間ファクタリングは、ファクタリング会社と国の機関との直接取り引きになっているので、
倒産の危険性がまずありません。そして、通知の問題も国相手であるので、信用取引や経営力を疑われる心配は一切ありません。また、担保も診療報酬以外は要求しませんので必要以上のストレスはかけさせないという利点もあります。

 

以上医療ファクタリングについて解説いたしました。
資金繰りにお困りの事業者様は是非お気軽にご相談ください。