スタッフブログvol.224「こびとに会いに行きました」/れもん

HOME 〉スタッフブログ 〉スタッフブログvol.224「こびとに会いに行きました」/れもん

こんにちは、株式会社アクティブサポートのれもんです。

皆さまこびとづかんは知ってますか?私たちの身近にいるこびとを紹介している図鑑です。これが大人気のようでガチャガチャになったり施設とコラボったりと最近よく見かけます。うちの子も大好きで、よく覚えてるねと毎回感心するくらいこびとの名前を憶えています。
そんなこびとが東松山ぼたん園とコラボった!ということでみんなでこびとに会いに行きました。

当日まで子供には内緒にして、公園に行こうとだけ伝えて出発!着くとたくさんの子供たちがこびとを探してました。その子たちの声を聞いて「え、こびといるの??」と気が付いたうちの子…早く探そうと大騒ぎです。
受付でビンゴカードとこびとの地図をもらって出発!全部で23人のこびとがいるようです。

地図を頼りに探してみると…草むらにこびとが!!

子供大喜びかと思ったら、実際に目の前に現れてビビったようです笑。怖がって近づきません…。でもビンゴは楽しいようでどんどん探しに行きました。

唯一大好きなカクレモモジリは写真を撮って話しかけてました。

22人見つけて最後はシークレットの1人…ヒントからすべり台にいるみたいなのに見つけられず…とりあえず大きな遊具で大喜びの子供と遊びました。
私が少し離れて戻ってみると、「こびと見つけた!」と言うので案内してもらうと、ものすごく分かりづらいところにアラシクロバネがいました。すべてのこびとを見つけたので受付に戻ると景品のうちわをくれました。長蛇の列のグッズ売り場に並んでグッズを買って帰りました。

家に帰ると買ったひらがなを勉強しながら遊ぶカードで遊びました。パズルのように2つに分かれたこびとをつなげて遊ぶのですが、どんどん作るし名前も覚えてるし驚きです。名前が難しくて私は何度聞いてもなかなか覚えられません。でも今回でヒヨッコマネッコとホットケアカバネとカクレケダマは覚えました。

初めて見たときはだいぶ不気味で怖かったこびとたち…子供と遊んでるとだんだんかわいく見えてくるから不思議です。なにが子供達の心をここまで掴んでいるのか…どんどんこびとの名前を憶えていく子供を見ながら不思議な気持ちでいっぱいです。
子供がハマってる間はまたイベントがあったら連れて行ってあげようと思います。

それでは今回はこのあたりで、次回の更新もお楽しみに!

twitter WIING WebServiceCloud

twitter WIING WebServiceCloud

掲載情報につきましては当社が独自に調査、検証および収集した情報です。

情報の妥当性や確実性を一切保証するものでなく、情報や内容が訂正や修正、変更されている場合があります。 よって、当社サイトの利用により生じたいかなる損害等についても運営側にて一切の責任を負いません。

掲載情報の修正・変更等をご希望の場合はお知らせください。

ページトップへ